栄小学校卒業式

3月24日(火)午前9時より栄小学校体育館において、平成26年度第36回卒業証書授与式が行われました。
在校生を代表して5年生そして、保護者、教職員、来賓の多数が見守る中、小山 悟校長より、5クラス189名の卒業生一人一人に卒業証書が手渡されました。

配布された名簿一覧には、それぞれの名前と中学校生活での抱負が書かれています。『勉強や部活で頑張りたい!』との決意がほとんどですが、『1日1日の行動を考え、努力をし、毎日、大きな声で挨拶したい』や『何事にも、勇気を出して積極的に参加できるようにしていきたい』といった声もあった。

昭和54年の開校以来卒業生は4,877人。今年卒業の189人を加えると、5、066人となります。ここしばらくは、プレハブ校舎を使い1,200人近い生徒が通う、県下でも珍しいマンモス校でした。教頭先生も2人、教職員も生徒も多く、活気と熱気のある学校です。人が多いということはやはりものすごいパワーを感じます。運動会での競技の迫力は圧巻です。いよいよ今年は、1,000人を割るそうです。それでもまだマンモス校です。全国的には、少子化のため小中学校の統廃合は相当前から進んでいます。

Jpeg   Jpeg

 

私が卒業した『若杉小学校』も廃校になりました。中央線荻窪駅から徒歩5分ほどの学校でした。駅前商店街の呉服屋や喫茶店、マーケット内の魚屋のせがれなどと一緒でした。そう言えば葬儀屋の息子もいた。医者や教師の娘もいました。戦後生まれの団塊の世代。教室はいっぱいの生徒であふれており、近くに新しい小学校が建設されていく時代でした。

マーケットの裏には街頭テレビがあり、勤め帰りのサラリーマンがプロ野球や大相撲、「力道山」の空手チョップに熱狂していました。空の弁当箱の入ったかばんを持ち、皆スーツ姿にハットをかぶっていました。公衆便所と野菜くず、魚のトロ箱から漂う臭いの中、私も大人たちに交じってテレビを見ていました。

露天商もたくさんいました。バナナのたたき売りからガマの油売り、インチキ万年筆まで毎日のようにやっていた。売るための口上がなかなか面白くじっと聞き入っていた。
駅前広場には、バス停のそばにタクシーと輪タク(幌付き)が止まっていました。雨が降ると改札口で傘を持ち、父親の帰りを待つこともよくありました。すぐそばの立ち飲み屋から漂う、焼き鳥の匂いに心を奪われる少年でした。

 

学校長の式辞。運動会や修学旅行での出来事を振り返り、子どもたちの素晴らしい一面を紹介。最後に、『努力や苦労が苦にならない目標に向かい、まっすぐ自信を持って進んでください。』と語りかけるように結びました。
つづいて教育委員会告辞。『4月からはいよいよ中学生。心も体も大きく成長する時期です。自分の一番を見つけて頑張ってください』と話をされた。
吉川市長の祝辞(代読)。
『皆さんはこの6年間、大きく成長されました。中学校では、もっともっと楽しいことが待っています。家族・仲間・自分を大切にしてさらに成長してください。』
中原市長のメッセージは簡潔でよかった。市長が代わったせいか、教育委員会の告辞もだいぶ良くなったと思う。
市議会の挨拶はあまりよくなっていないので省略します。

Jpeg  Jpeg

卒業証書授与では一人一人名前を読み上げる時に、正面を向き本当に大きな声で返事をしていました。
男女ともブレザーが主流。男子の学生服姿は少なかった。女子はブレザーの下はチェックのスカートが多かった。私立中学の制服や袴に振袖の子も時々見られた。皆、きちんとした服装できりりとした晴れ姿でした。いつも感じることですが、全体的に女子は体格も大きく大人びているのに対し、男の子はやはり幼さが残っています。ただ今年は、その差があまりないように感じました。

来賓の挨拶・紹介が終わった後、在校生によるお祝いの言葉と歌。卒業生の旅立ちの言葉と歌が続き、参加者全員で校歌斉唱。式典が終わり、各クラス毎に担任の先導で、出席者からの盛大な拍手の中、新たな時代を担う12歳、189名の卒業生が退席しました。
後ろ姿を見送る参加者たちの思いは、『拍手』に込められている様に感じました。

『輝く若者たちの将来に幸多かれ!』と。

Jpeg  Jpeg

 

One thought on “栄小学校卒業式

  1. 栄小の卒業式。子供たちが卒業した時を思い出しました。
    いながきさんの子供の頃の様子にもほのぼのとしたものを感じます。
    それにしても市長が変わると卒業式の雰囲気まで変わるとは、少し驚き❗️です。
    稲垣さんは文章も素敵ですね

Comments are closed.