吉川市市議会議員選挙結果

『祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。おごれる人も久しからず。ただ春の夜の夢のごとし。たけき者も遂にはほろびぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。』

投票率42.69%と低い中、女性候補7人全員当選。最大会派だつた自民党は、現職4名が落選。8名から4人に半減しました。

自民4・共産4・公明3そして「市民の会・無所属9」の新たな吉川市議会が生まれます。
『市民派・無所属』が最大会派となる全国でも珍しい議会となります。

「市民の会・無所属」の会派がこの力をどの方向に持って行くのかで、吉川は大きく変わると思います。

以前のように、自己の利益を求め党利党略で権力を行使し、数の力で乱暴な議会運営を行うようなことは勿論ないと思いますが、どのような『スタンス』に立ち何を目指すのかが問題です。

議会の中や、市長との関係、立ち位置によって本当に市民の方を向いた議会として、市政を変えて行けるかどうかが 問われていると思います。

市長与党的立場で中原市長を無批判で支え、小さな名誉やポスト等の利権に惑わされるのであれば、それは本質的に以前と変わりません。議会と市長との関係は言うまでもなく、二元代表制の下、信頼と緊張関係の中、多角的な目で議論を尽くし、市民の幸せに繋がるまちづくりを進める事です。親分・子分の関係ではありません。

新人議員4人を含めガラス細工のような集団を、地方議会の新たな時代を創っていく「先駆け」とすることが出来るのか、民主党政権のようなものになるのか、難しいかじ取りが求められています。

自民党現職4名の落選は、吉川の新たな時代を感じさせます。
また私の経験から言うと、『自分に起こることはほぼ己に起因します。』『自分がやったことは必ず帰ってきます。』しかも悪いことは、『幸せの時や最も来てほしくない時』にやってきます。

予想もつかない驚く結果となった今回の選挙。
神の、『絶妙なさじ加減』と言うほかはありません。

今日が「投票日」

昨日1月23日(土)午後8時、『選挙戦』が終わりました。
今日24日(日)、投開票されます。

29名の候補者の中でどなたが当選するのかは、分かりません。
しかし、組織票の固い政党や地域代表の候補は当選が見込まれます。公明党・共産党の候補や自民党の一部そして、ベテラン議員(一人を除く)だと思います。

20議席中、半分くらいはいると思います。あとの議席を残りの候補者で競うことになります。
3~4人は相当厳しいと考えられますので、実質は15~16人で残りの議席を分け合うことになると思います。今回は相当だんご状態となり、僅差になるような気がします。

この中で、新人候補の中から飛び出してくる方がいれば現職で落選する議員が出てきます。

政党ではありませんが組織的に動いてきた方や自転車や歩きで、戦ってきた女性候補がどれくらい支持の輪を広げられたかが鍵になると思います。

普段、何もしていない居眠り議員は当選してほしくありませんが、現職は一定の支持者がいますので、投票率が低ければ生き残ってしまいます。

今朝5時ごろ目を覚まし、6時に起きて外へ出てみると雪の跡もなく晴れそうな感じてしたので、最悪の事態は避けられそうです。

朝から雨が降っていたり雪が積もっていたら、組織票を持っている政党や現職候補に有利ですので、ほとんど何も変わらない議会になる恐れがありました。

 

市議会議員選挙は市民に一番身近な選挙ですが、このところ投票率が低いのは残念な事です。前回平成24年1月の選挙は42.83%、前々回20年1月は47.61%でした。
最低でも50パーセント、6割を超えてほしいと思います。

そうでないと、政党に所属しない無所属・市民派は増えてきません。政党の理屈や都合で議会を運営されていてはいつまでたっても議会も市政もよくならないと思います。

市民の大切な税金の使い道を最終的に決めるのは、『議会』です。市民の方を向いた議会にならなければ、『市役所』は変わらないと思います。

私自身も厳しい選挙ですが、これまでの活動を踏まえ、『自分』と『市民』を信じ、審判を待つしかありません。

*土曜日の更新が遅れ申し訳ありません。

出陣式のご案内

いよいよ明日1月17日(日)から選挙戦がスタートします。
24日(日)が投票日です。

7日間の選挙期間を29人の候補者が当選を目指して戦います。予定通り29人が立候補すれば、9人が落選することになります。
新人が多く当選すれば、現職が落選することになります。

候補者が乱立しているので、どのような結果になるかは分かりません。

投票率が大きく伸びれば、新旧交代に繋がる可能性は高くなりますが、伸びなければ現職有利で特に組織票や強力な地盤を持つ政党の候補が有利ただと思います。

私たち無所属市民派にとっては、投票率が大きく伸びたほうが良いと思います。

選挙の盛り上がりや投票日の天候・気温に影響されます。
朝から冷たい雨が降り続けたりすると、最悪です。
また、『期日前投票』がどの程度伸びるかによっても変わってきます。

いづれにしても、市民と自分を信じて戦うしかありません。
私の出陣式をお知らせします。

2016.1.10
各 位
出陣式のご案内
いながき茂行を育てる会
会長 小松 竹男
  皆様、日頃は大変お世話になり有難うございます。
 暖冬とはいえ、やはり朝夕の冷え込みの厳しい日が続いております。
  さて、いよいよ市議会議員選挙が実施され、24日投開票となります。
 いながき候補にとっては、3期目の挑戦となります。
 選挙準備も少しづつ進み、17日の告示を待つこととなりました。
 これまでのご支援・ご協力に改めて感謝申しあげます。
  今回は現職18名、新人11名の計29名が立候補を予定している厳しい状況です。
 つきましては、ご多用の中恐縮ですがぜひとも出陣式にご臨席を賜り、皆様の
 激励・ご支援を頂きたくお願い申し上げます。
出陣式
 日 時 1月17日(日) 午前10時30分より11時迄
 場 所 本木園芸店
*お問い合わせは、小松(983-1286)又は
                いながき(983-1628)まで
     *尚、出陣式会場が選挙期間中の選挙事務所になります。
      ぜひ、お立ち寄り下さい。

今週も超多忙でした

ブログの更新が遅れ申し訳ありません。
今週もとても忙しい日が続きました。

毎朝のビラ配りと「あいさつ回り」に加え、選対の打合せが増えてきました。
選挙が近づくにつれ印刷やレンタカー業者との確認・連絡・調整や「ポスター貼り」について候補者間の折衝が多くなりました。

また、選挙カー(レンタカー)に取り付ける看板の受け渡しや選挙事務所の開設準備に追われていました。
吉川駅頭での反フッ素団体との共同ビラまきにも参加しました。

そして今日は、立候補の書類の「事前審査日」でした。支援者と一緒に行う、第2回ビラ配りの日とも重なりばたばたした1日でした。

陣営によっては、本人ではなく選対メンバーが書類の「事前審査」に行くところもありますが、私の所では、基本的に自分事は自分でやります。

立候補の届出に必要な書類を選管に事前にチェックしてもらのが「事前審査」です。

正式な立候補届出は、選挙戦がスタートする告示日ですが提出書類が多く、いろいろな制約や正確さが求められるため審査に時間がかかります。
準備万端でも30分、少し手間取れば1時間以上になります。
間違いがあれば、訂正し、必要書類が整っていなければ立候補の届出が出来ません。

選挙のスタートする日にこれらを実際に行うことは、選管、候補者双方にとってリスクが高く、混乱を避けスムーズに選挙を実施するための「事前審査」です。

届出の方法により必要な書類が異なりますが、本人届出の場合は、①候補者届出書 ②供託証明書 ③宣誓書 ④所属党派証明書 ⑤戸籍謄本又は抄本 ⑥通称認定証明書です。

これと併せて行う届出は、①選挙公報掲載申請書 ②選挙公報掲載文原稿(2枚)及び写真(2葉) ③出納責任者選任届出書 ④選挙事務所設置届出書 ⑤選挙運動中報酬を支給する者の届出書・続紙 ⑥連絡責任者及び連絡場所の届出書 ⑦選挙運動用ポスターの見本

また、選挙公営を受ける場合は、選挙運動用自動車の書類と選挙運動用ポスターに係わる契約書等10通が必要です。

税金を使う以上、きちんとした契約に基づき行うということです。例えば選挙カーを使う場合、レンタカーの借り上げについて選挙公営が受けられます。

私の場合、7日間で50,220円です。これについて税金が使われることになります。

スピーカー・アンプや看板枠、バッテリー等車以外の物は自己負担になります。これらに260,820円かかります。看板は4年前に作ったものを使いますが、新たに作るとさらに10万円くらいかかります。

30人近い候補者が狭いまちの中を、大きなマイクで駆け巡る選挙。相当前から、そろそろ見直す時期だと言われていますが、なかなかこの『スタイル』を変えるのは難しいようです。

8年前は、自転車で戦いました。その自転車は確か9、800円でした。

明けましておめでとうございます

Jpeg

Jpeg今朝の富士山

家のベランダから見た富士山と東京方面

Jpeg

Jpeg東京スカイツリー

皆様、『明けましておめでとうございます。』

昨日、芳川神社へ初詣でに行ってきました。毎年、お参りをしてから「お雑煮」をいただくのが恒例ですが、今年は食事を済ませてからでした。
11時半頃に着くと、神社の参道から人があふれ、表通りにまで並んでいました。

初めて目にする光景で驚きました。お参りをするまでに1時間近くかかりました。さらに古いお札を持って3時過ぎに行くと、まだ行列は続いていました。

3日に一度は早朝、神社に行きますがまだ暗いため回りの景色は見えません。星と月そして灯光器のまぶしい光があります。昼間の景色とは別の世界のように見えます。

毎年、1月になると思い起こすことがあります。
8年前、私の初めての選挙を手伝ってくださった方のことです。

日本を代表するグループ企業で、経理畑一筋で働いて来られ、定年退職後、再雇用を経て地域の世話役をいろいろとやっていました。

きめ細かい計画に沿って、準備を進めて頂きました。他の方への声掛けや根回し迄、抜かりなく。

当選後、こう言われました。『稲垣さん、人(他人)のことはいいから、自分のやるべきことをしっかりやってください』と。

その1年後、彼は亡くなりました。『ガン』でした。
病気を抱えた妻に負担を掛けないようにと、亡くなった後のことを全てファイルに残していました。

葬儀のこと。各種手続きのこと。預貯金のこと等々。残った妻がやらなければならない事が書かれていました。
ふるさとへ帰り、両親のお墓へ行き、親戚や友人に会ってきたとも伺いました。
入院の手配、転院の手配もご自分でやられたそうです。

国立がんセンターの緩和ケア病棟でお会いしたのが最後でした。1日・2日して中庭の見える静かな病室で逝きました。

彼はきっと、この私に託したのだと思います。地域のこと、町こと、みんなのことを。

数少ない私の取り柄を見つけ、『任せたぞ』と言われたように思います。
選挙が近づくにつれ、そんな思いが増してきます。