今年もあと1日となりました

いつもと違う年末を迎えています。

12月議会報告のチラシ25,000枚を印刷。吉川・松伏市内8か所の新聞販売店へ納品。31日までビラ配り。そんな生活を10年続けてきましたが、今年は違います。

10年使った印刷機がいよいよ動かなくなり、12月「議会活動報告」を新聞店への納品も含め、印刷業者にお願いをしました。

原稿をつくり、業者へ送り、校正をするだけです。

本当に楽です。今まで、原稿の修正を印刷当日の朝まで行っていましたがその必要がありません。

業者が全てやってくれます。、

25,000枚の印刷に1日半。新聞折り込みのため、販売店への納品。合わせて2日間です。

2日間の作業がなくなった以上に、私が、原稿作成以後の訂正・修正をしなくて済むことになったのは実務上も精神的にも楽です。毎回、直した原稿が何十枚も出ていました。

印刷と新聞折り込みに係わる費用は今までの倍近くかかりますが、伊藤さんと折半ですので、一人の負担は年間60万円程度です。テマヒマを考えたら安いと思います。

今回は、家の中の整理や片づけをしたり、お正月を迎えるお花を活けたりしています。門松も立てました。有難いことです。

年々、1年が短く感じられます。1週間があっという間に過ぎ、1ヶ月もすぐに過ぎ去ります。

歳を重ね、ある程度の年齢になったら「あれをやりたい」「こうしたい」と思っていましたが、何もやらないうちに歳ばかりとっているようです。

来年こそは、今まで考えていた「あれ・これ」を少しはやりたいと思います。

「断捨離」もその一つです。

この1年、私の「たわいない」ブログにお付き合いを頂き、ありがとうございました。

どうぞ良いお年をお迎えください。

 

12月「議会活動報告」に掲載しました、55号・57号議案に対する『反対討論』の全文を紹介します。

今回の市長提案否決に対する、市民の会・無所属としての見解です。

55、57号

http://inagaki-s.com/blog_rep/2017_12_5557gou.pdf

「議会活動報告」

この10年間、発行してきた「議会活動報告」を12月議会からは印刷屋さんにお願いすることになりました。

それは、印刷機が老朽化し、故障が頻繁に起きるようになったからです。また、印刷にかかる負担の大きさからも、外注が割安だと考えたからです。

この数年間、メンテナンス契約を結び、通常のメンテナンスや故障した際の修理に対応してきましたが今年は結んでいませんでした。故障の度に修理に来ていただきましたが、修理費用がバカになりません。

リース契約で、新しい印刷機の導入も検討しましたが、自前での印刷は負担が大きく断念しました。印刷に係わる作業は、印刷機を置かせて頂いているお宅にも迷惑が掛かります。

編集から紙の手配(搬入)、印刷、新聞店への持ち込み、ポスティング分の「紙折」等、その手間ひまを考えたら外注した方が良いとの結論に達しました。

「議会活動報告」は、議会毎の年4回プラス「特集号」を出してきました。最近は、年6回程です。

本当に、『手作りのチラシ』でした。 数十万円で購入した中古の印刷機を、知人のお宅に置かせていただき、1日半かけて25,000枚を印刷しました。 朝から晩までで、18,000枚(両面)を印刷。翌日の午前中に7,000枚を刷りました。

17,000枚は吉川と松伏の新聞店に持ち込み、新聞折り込みを頼みました。残りの7,000枚は「おあしす」で折機にかけ、自宅へ運びました。2週間程かけて『ポスティング』。

費用は、今までチラシ1回の発行で10万円~12万円程。今度は倍位です。個人負担で、私と伊藤さんとで折半します。それでも安いと思います。 原稿を出せば、後は制作会社が印刷の手配から新聞店への持ち込み、『ポスティング』分の「紙折」までやってくれます。

印刷する朝まで、修正作業をしていましたので、その電話からも解放されます。嬉しいことです。

原稿をつくりさえすれば、後は制作会社がやってくれます。 手づくり感は薄れますが、これからも、信頼性のある『議会活動報告』としてお届け致して参りますので、よろしくお願いいたします。

12月「議会活動報告」は今月30日の発行予定です。『ポスティング』は相変わらず私が続けます。

第55号・57号議案を否決!

12月議会は、14日(金)に全日程を終了し閉会しました。

最終日、伊藤議員の一般質問の中でも、中原市長から、「第55号・57号議案否決」について言及がありました。

この事について、いろいろな方がコメントしておりますがこの際、私たちの立場を明らかにしたいと思います。

「反対討論」の中で、私たちの考え方や提案を述べておりますのでご紹介いたします。

討論には、55号議案を濱田美弥議員、57号議案はいながきが立ちました。

55号議案

57号議案

 

リフォームが終わりました

やっと我が家のリフォームが終わりました。

1ヶ月近く「災害時」のような暮らしをしていましたが、今週の7日(木)夜に工事が終わり、昨日(8日)引き渡しを受けました。 マンションに移り住んで28年目にして、初めての改修でしたが思っていた以上に長い工事期間でした。

当初は、「水回り箇所」のシステムキッチンやユニットバス等の交換をするだけなのでそれ程、時間も費用も掛からないと思っていました。しかし話を進めて行く中で、将来のために「給排水管」を交換をすることにしました。また、北側に面した小窓の結露対策として、断熱材を変更・追加しインナーサッシを設置することにました。さらに、壁を「珪藻土」、床材も「コルク」に取り換える等、大きな工事となり時間が掛りました。

この間全面的に、キッチンと洗面台そして洗濯機が使えず、トイレは1週間「バケツの水」で流す状況でした。唯一、有難かったのはお風呂には4日目から入れたことです。

食事は、コンビニやスーパーでそのまますぐに食べられる物が中心でした。電子レンジと卓上コンロ、湯沸しポットが活躍しました。牛乳パックをまな板代わりにした、「おままごと」のような料理を食べました。洗濯物は、コインランドリーを利用しました。

改めて、コンビニの品ぞろえの凄さを知りました。弁当・サンドイッチをはじめ、おでん・焼き鳥・コロッケ・焼き魚・サラダ・漬物等、食事のメニューはほぼそろいます。弁当類や惣菜の味付けは、思っていたより濃くはありません。最近、高齢者の利用が目立ちますが、パックのサイズだけでなく「好み」「味付け」についても、相当に研究し対応している様に感じました。電子レンジでごはんを炊いたり、スパゲティを茹でることが出来ると知りました。。

また、日々の生活の中で使っている物や設備が使えず、限られた「インフラ」の中での暮らしが、いかに大変かを実感しました。

電気が使え、水が出る状況でしたので、実際の災害時に比べたら大したことではないことは分かります。しかし、この程度の不便・不自由さでも身体や気持ちに影響があり、「しんどい」と感じたのですから、高齢者や障がい者、小さな子どもを抱えている人等が避難所の「体育館」で生活することは、本当に厳しいと思います。

最近、子ども達も大人も、暑さ寒さに弱くなったように思いますが、私の場合は、トイレの「ウォッシュレット」が使えないことが困りました。たった数十年で、これ程の必需品になっていたことを実感させられた1ヶ月でした。。

今、インドや中国で「トイレ革命」が起きていますが、水洗トイレで「ウォッシュレット」が一般の家庭に普及するのは、あとどれ位なのでしょうか。「電気自動車」への移行と「トイレ革命」はどちらが先に進むのでしょうか。

 

1週間のご報告

この1週間のご報告です。

相変わらず、あっという間に過ぎたⅠ週間でした。12月議会前の「準備」が中心ですが、それ以外の活動もありました。

●12月2日(土)  「第8回低炭素まちづくりフォーラムin埼玉」に参加しました。昨年に続き2回目ですが、今年は午後の分科会、「緑と農のまちづくり~東埼玉地区の農地を活かした取り組み~」から出席しました。獨協大学の創立50周年記念館で、13時~16時時30分まで開催されました。

獨協大学環境共生研究所の大竹准教授とNPO法人オリザネット代表の齋藤氏の基調講演後、事例紹介・活動報告と質疑応答がありました。越谷市・三郷市・吉川市・松伏町での5つの取り組みが紹介されました。

「北川崎自然保全会(越谷市)」からは、、「農村文化と農地の維持活動」についての報告でした。市街化が進み、自治会の構成も大きく変わって行く中で、農業に従事していない市民、子ども達を巻き込んでの、「虫おい行事」「蛍の放流」と「田んぼの生き物調査」「オビシャ」等の取り組み活動を興味深く伺いました。 越谷市と吉川市の環境課長も来ていました。

●12月Ⅰ日(金)  以前から聞きたいと思っていた日本電産(㈱)社長の永守重信氏の講演「夢をかたちにする経営」を聞くため、芝公園まで出かけた。

1973年に4人で創業したモーター会社を40年余で、世界43カ国、グループ308社、10万人を超える従業員を抱える精密小型モーターのトップ企業にした永守重信氏。2017年度の売上は1兆3,500億円営業利益1,600億円の見込みだそうです。

モーターは鉄鋼、半導体に次ぐ第三の「産業の米」で、100年先まで成長を続けるという信念は揺るぎがないものでした。その実現のために将来の世界の姿を見据え、技術開発と人材の育成を着実に進めている姿勢は、他の日本企業には見当たりません。世界で働ける人材を育て、マネの出来ない商品をつくり続ける体質です。驚異のスピードで成長し続ける会社です。 創業社長はやはり、人として魅力があり、人に対する理解があると感じました。サラリーマン社長とは違います。

●11月30日(木)  12月定例会(議会)での議案上程。

議案質疑締切日ですので、会派の仲間と調整し午後に提出。

● 11月29日(水)  一般質問締切日。見直しをして提出。8番目でしたので、質問日は12月13日(水)10時の予定。

● 11月28日(火)  午前11時から「チラシ」の印刷について、事業者・いとう・いながきでの話し合い。この10年間、いとう・いながき「議会報告」を自前の印刷機で印刷してきましたが、印刷機の寿命が来ました。「12月議会報告」からは、外部で印刷をすることになりました。

 午後からは、三郷市にある埼玉県中川下水道事務所へ。中川流域下水道終末処理施設の見学研修に参加しました。 15時から、水処理施設及び建設中の第2沈砂池ポンプ棟を見学し、その後エネルギー関係事業について研修を受けました。

参加者は、エネルギー関係や環境団体の方々でしたので質疑応答も活発で、17時30分まで続きました。 東京ディズニーランドより一回り大きな敷地に、施設がありますので全ては回りきれませんが、主要施設は見学できました。下水道終末処理施設の見学は初めてでしたが、非常に興味深く、また勉強になる施設でした。

● 11月27日(火)  午前中は議運(議会運営委員会)で12月議会の内容確認。その後はヒヤリングのため庁内に。14時からは会派の打合せ。

●11月26日(日)  18時から、モアステージ「自主防災会議」。「災害時、マンション地下にある水道水の貯留施設を活用できないか」について話し合い。市役所危機管理課、水道課で確認し、次回会議で報告(担当 いながき)することに。

更新がまた遅れました。スミマセン。