3月25日(月)、吉川小学校の卒業証書授与式に出席しました。
今年の卒業生は103名。3クラスで男子48女子55名です。
開校は明治6年6月20日。延命寺を仮校舎として芳川小学校と名付けられましたがその後、各地域の学校を合一し芳川尋常小学校となりました。埼玉県の小学校では初めて「校歌」が制定されています。
これまでの卒業生数は正確には分かりません。途中から卒業証書に番号を入れたようです。今年、卒業証書の最後の番号は14,942号です。実数はおそらく16,000は超えていると思います。
現在の校長は、第38代目です。
卒業生のクラス名簿には、一人一人名前と将来の夢・中学校で頑張りたいことが書かれています。名前を見ただけでは、男女の区別はつきません。男女ともに同じ漢字で同じ読み方があります。
将来の夢は、主に就きたい仕事が書かれています。
サッカー選手・大工・検察官・一級建築士・獣医師・ハンドボール選手。化学研究者・幼稚園の先生・プロダンサー・ゲームクリエイター・医師・ミュージカル女優・小説家・保育士・プロ野球選手・特別高度救助隊・美容師・弁護士・歯科衛生士・自転車競技・新薬研究科学者・パティシエ・水泳選手・発展途上国で困っている人を助ける仕事等さまざまで、「時代」と「現実」を反映しているように思います。
卒業生の多くは、中学校の制服を着用しています。吉川市立の南中学41名、中央中55名、東中へ1名が進みます。私立中学は5名、その他1名です。
市立中学校へ進学する児童(中学では生徒)は、それぞれ各校の制服を着用しています。女児は、上着は同じですが、スカートは自分の気に入ったものをはいているようです。少しオシャレをしています。私立は勿論その学校の制服です。
女性教諭(担任)は、以前から袴での出席が多く見られましたが、最近話題になっている女児の袴姿が増えたように思います。女子55名中12人、男子は1名おりました。今後、増えると思います。
校長式辞の中で、今年定年を迎える校長が「最後の授業」をしました。
漢字の授業でした。
怒・悲・悪、 喜・善、 兆(逃・挑) そして 難(苦難・困難・災難と無難・有難い) という漢字を使って、生きていく上での注意や指針に繋がる話でした。
一つ紹介すると、
『これからの人生、辛いことがあるだろう。その時は、逃げてもいい。やがて立ち止まる。その後、挑戦する。』
面白い授業でした。
*全て説明するとつまらないので、校長がこれらの漢字を使って、なにを言ったのかをお考えください。
*第38代蔦森邦雄校長は昨年の入学式で「絵」を使い、学校と自宅での生活について説明し、守るべきお約束を1年生としました。着任してから毎年続けていたと思います。吉川交番前の横断歩道では、旗を持って通学班の安全指導も毎日続けておりました。ありがとうございます。