「まん防」解除

未だ収束が見えない中、18都道府県に出されていた「まん延防止等重点措置」が3月21日で解除されました。

現在、オミクロン株がBA・1 からさらに感染力が強いBA・2系統への置き換わりが進んでおり、4月には1万人を超える感染の再拡大が懸念されている中での解除です。

政府は、新型コロナウイルス「第6波」に向けた総合対策で、医療供給体制の強化・ワクチン接種の促進・治療薬の確保・日常生活の回復をあげ、取り組みを進めています。
当然と言えば当然の対策ですが、「日常生活の回復」は多くの市民が望んでいることだと思います。

2年余のコロナ禍での不自由な生活はきゅうくつです。

経済活動全体へも影響を与え、格差社会はさらに広がっているように感じます。

人は本来、行きたい所へ行き、みたいものを見、やりたいことをする自由を持っています。出来れば、自分が望む時にのぞむことをしたいと思っています。

私たちの日頃の会話や行動は「不要不急」と言えば「不要不急」のものです。「日常」とはそういうものではないでしょうか。

「自粛」という見えない同調圧力は「コロナ疲れ」を生んでいます。
ウイルスもワクチンも「もうたくさん」との思いもありまが、ここは、「日常」を取り戻すための踏ん張りどころだと考え、もう少し頑張りたいと思います。

副市長 椎葉祐司氏退任

3月定例会最終日(3月18日)の全日程を終えた後、椎葉祐司副市長より退任の挨拶を頂きました。

副市長は、『幸せな地方公務員生活を送ることが出来、思い残すことはない。43年間、多くの方に支えられ務めを果たすことが出来ました。とりわけ、深井町長(初代市長)との出会いがなければ今の自分はないと思う。町長が掲げた「アメニティタウン吉川」が、30年経ってやっと形になってきた。まちづくりには、時間がかかる。』

そして、『市役所の仕事は定型業務が中心だが、社会の変化に合わせ、新しい課題に向かって取り組む仕事がある。地域の課題を施策や事業に落とし込み、実施することです。』

職員に求められるのは、『コミュニケーション能力。市役所はサービス業。個人・団体・会社等との折衝があります。「話を聞く」「まとめる」力です。
時代はリアルからデジタルに向かっています。しかし、最後は人。』と話されました。

傍聴席には多くの職員も集まり、聞き入っていました。
私には、職員だけでなく「最もコミュニケーション能力のない、あの方に伝えているようにも」感じました。

*私が記憶する副市長の「言葉」です。一言一句、正確に書きとどめたものではありません。
椎葉副市長には、ゆっくりとご静養をされ、「健康」を取り戻して頂きたいと思います。

お墓参り

明日は墓参りに行きます。
両親のお墓です。
年に2回、兄妹4人そろって行っています。

駅の改札を出た所にある店で待ち合わせ、お茶を飲んでからお寺に向かいます。駅からはタクシーです。
多分20年くらいは続けています。

私たち4人とは特に関係のない土地にあるお寺ですが、親父がその寺を気に入って墓地を買い、「ここにお墓を建てくれ」と言っていた場所です。

以前、なぜそんな所に買ったのかと聞くと、その寺の住職が東京の巣鴨にある親父の両親(祖父母)が眠る寺で修行していたということで、何かの縁だと思った。との事でした。巣鴨のお寺には、遠山金四郎や千葉周作、関宿城主等のお墓があります。八百屋お七も眠っていたと思います。
どのようにして、そこのお寺を見つけたのかは聞き漏らしましたが、今にして思えばおそらく持っていた土地との係りだと思います。

父が東京都を定年退職した後、民間の会社でしばらく働いていました。その頃、千葉の九十九里海岸の近くに土地を買っており、そこに小さな家を建てたいと言っていました。

海が近いので、「釣り」をしたかったのだと思います。

現役の頃から、よく「釣り」に行っていました。休みの日には、東京湾でハゼやキス、カレイなどを。奥多摩や山梨の川や湖では、鮒・へらぶな・鯉・わかさぎ・ウグイ等。

鮎が解禁になる前日にはウイスキーのポケット瓶を持って酒匂川へ、夜に出かけました。鮎釣りでは胸まである長靴を履いて川に入り、その為か神経痛で苦しんでいた時もありました。

九十九里の「小さな家」は私たち家族の反対で実現しませんでした。
今更ですが、好きにさせてあげるべきだったと思います。

非難決議

夜、都庁舎にウクライナ国旗をイメージする青と黄色のあかりが灯されています。
戦争の中止とウクライナへの連帯を示すものだと思います。

吉川市議会でも先日、「ロシアによるウクライナへの軍事進攻に対する非難決議」を行いました。
今回のロシアによるウクライナへの軍事進攻に対し強く抗議するとともに、軍の即時撤退と国際法の順守を求めるものです。
非難決議は、法的な拘束力があるものではありませんが吉川市議会としての意思を公に表明したものです。

今、全国の自治体でロシアによるウクライナへの軍事進攻に対し、非難決議や抗議決議がされています。また、市民による「戦争反対」の声が各地で起こっています。
デモに参加する市民の中に、ウクライナとロシアの人が一緒に声をあげています。

ロシアのプーチン大統領は、ヨーロッパやアメリカをはじめとする国際社会の声を意に介さず、戦争を続けています。ウクライナの親露派支配地区独立を認めただけでなく、停戦条件に東部2州全域を親露派に主権があることを認めるよう要求をつり上げています。停戦や撤退は全く考えていないようです。

恐ろしい人です。

大統領に最も影響を与えられるのは、プーチン氏の側近や経済的支援をしている実業家そしてロシア国民だと思います。それらの力を期待していますが、同時に世界中から声を届けることも必要で効果があると思います。

人間は、おなじことを何度も言われると参ってしまいます。特に嫌なことや辛いことを言われると体に応え、場合によっては自ら命を絶つこともあります。
私たちが出来ることの一つは、言い続けることではないでしょうか。