3度目の「緊急事態宣言」

3度目の「緊急事態宣言」が、明日4月25日から5月11日までの17日間、東京・大阪・京都・兵庫の4都府県に出されます。

ゴールデンウイークを前に再び、酒類を提供する飲食店やカラオケ、映画館、大型商業施設、テーマパークなどに休業・時短要請が行われます。また、スポーツイベントは原則無観客となります。

ゴールデンウイーク中の人の流れを抑えることで、感染拡大を防ぐ目論見です。

大阪では、まん延防止等重点措置で感染拡大を防げず、新規感染者が1日1,000人を超え、医療崩壊にあります。東京でも同様の心配が目の前まで来ています。

昨日4月23日午後7時57分から、3度目の「緊急事態宣言」について、首相会見がNHKテレビで中継されました。
今回の「緊急事態宣言」の説明の後、記者からの厳しい質問を受けていました。
これまで首相は、緊急事態宣言やまん延防止措置を出す度に「決意」を示し、国民や事業者へ「協力」を要請しました。しかし目標を実現出来ず「お詫び」を繰り返すばかりでした。

誰が首相でも、新型コロナウイルス感染症の「感染拡大防止」や「収束」を図ることは簡単ではないと思います。
現状では、新規感染者を抑え「医療体制」を守りながら「ワクチン接種」を進めて行くしかないのでは、と考えます。しかし、今までのやり方ではダメだと思います。

今、必要なことは「ロードマップ」を示すことです。「収束」へ向け、いつまでに何を行っていくのかを行程表で明確にすることです。

緊急事態宣言やまん延防止等重点措置については、目標とする新規感染者数と医療体制確保の具体的数値を示し、実施すべきです。解除にあたっては、現状と今後の見通しを検証するとともに、達成度(結果の数値)を明らかにしていただきたい。

目標とする数値を明らかにせず、ただ「協力してください、お願いします。状況が変わらないので、1か月延期します」では、首相の決意が伝わらず、国民の理解と安心感は得られないと思います。

何度も「宣言」と「お詫び」を繰り返すのは、いい加減にしてほしいと思います。