今週はあちこちへ行ってきました

週末の土曜日、今朝は5時20分から散歩に出かけました。
首から足元を照らすライトを下げ、手に懐中電灯を持っていつものコースを歩いてきました。

空には黒い雲が立ち込め、歩道には昨夜の雨が残っており、今日の天気が少し心配でした。
レイクタウンの調節池を2周し、いつものコンビニでコーヒーを飲む頃にはかなりの青空となりました。

雨上がりの朝の空気は爽やかです。寒さもそれほどではありません。

今週はよく外へ出ました。
23日の日曜日は地域の清掃日でした。私の住んでいるマンション内や周辺、緑道を皆で清掃をしました。私が自治会長の時提案し、現在も続いています。
通勤・通学で使う緑道が掃き清められ、ごみを拾うとすっきりとして心地よいものです。

月曜日は、全労済協会のシンポジュウムへ行きました。会場は有楽町の朝日ホールでした。

全体のテーマは、「2025年の日本 破綻か復活か」です。初めに基調講演として、「超高齢化社会を迎えた日本の未来を展望する」前厚労省事務次官 村木厚子さん。続いて慶応大学の駒村康平さんより、「2025年の日本 破綻か復活か」がありその後第Ⅱ部パネルディスカッションでした。

超高齢化社会の問題も関心がありますが、以前から村木厚子さんにもお会いしたいと思っていました。どのような方か興味がありました。

何年前の事件かは覚えていませんが、厚労省の局長の時?逮捕されました。障がい者団体向け郵便割引制度の不正利用事件の被告の一人として、大阪地検特捜部の取り調べを受けましたが無罪となった方です。逆に、大阪地検特捜部の主任検事や部長等3人が最高検察庁に容疑者として逮捕された特異な事件でした。

この事件を契機に、「取り調べの可視化」に向けた議論と法整備に繋がることになったと思います。

村木さんは、小柄できゃしゃな体つきでメガネをかけていました。髪も飾ることなくやさしい表情で話し、また人の話を聞いておりました。2015年10月まで事務次官でしたが、現在は伊藤忠商事の社外取締役に就いておられます。お孫さんがいらっしゃるそうです。

やさしい言葉や立ち居振る舞い、人の話をよく聞く方のように感じましたが、凛とした美しさ、芯の強さがあると思いました。そうでなければ、女性官僚として役所のトップになり、冤罪事件で戦ってこれなかったと思います。

火曜日は越谷中央公民館で、28年度東南部正副議長会議員研修会へ出席しました。テーマは、「自治体議会と防災」。講師は元東京都副知事 青山 佾さん。

水・木は、吉川市議会3委員会合同での「行政視察」。栃木県宇都宮市と日光市に1泊2日で行きました。
宇都宮市では、「食育」「農業の6次産業化」。日光市は、「日光ブランド戦略について」「日光市政策専門委員について」の取り組みを伺ってきました。

Jpeg

宇都宮市

Jpeg

宇都宮市議会議場

Jpeg

日光市役所

Jpeg

日光市議会議場

昨日の金曜日は、会派のミーティングへ。そして今日土曜日はお昼から、独協大学へ行きます。
独協大学環境共生研究所が主催するシンポジュウムで、テーマは「緑と農を活かしたまちづくり」です。

農産物のブランド化やインバウンド等どこも同じようなことを考え取り組んでいます。うまく行くかどうかはその地域が持つ資源も重要ですが、決め手は地域の人達や行政の「本気度」だと思います。

なにをやるにも、「人」ではないでしょうか。