1月25日(日)午後7時より市民交流センターおあしすで、県議会議員中原恵人氏の県政報告会『吉川ミーティング』が開かれました。 この席上、中原県議は、2月に予定されている吉川市長選挙に立候補することを表明しました。 昨年の9月議会で、現市長の戸張胤茂氏が5選を目指して立候補を表明していますので、中原、戸張の一騎打ちになると考えられます。
中原氏は、報告会の中でこの4年間の活動を報告するとともに、今後のまちづくりについて、自らの思いを熱く語りました。 『市政のトップとして、より身近に市民のお役に立ちたい』との思いで出馬を決意し、『徹底した情報公開と行政の透明化で、市民が納得したうえで、市民とともにまちづくりを進めて行きたい』と語った。さらに、吉川美南駅の周辺開発、新庁舎の建設などの見直しや美南中学校の建設促進をはじめ乳幼児の予防接種やフロリデーションについての考え方を明らかにしました。
市長選に臨む私の立場は、中原氏を支持し、『価値ある未来を、共に』作っていくための応援をして参ります。4年前の県議会選挙では、中原陣営の選対本部長として前面に出て選挙戦を戦ってまいりました。幸いにして、自民党の蓮見候補の多選を阻止し新しい流を作ることが出来ました。今回は、側面、後ろから出来る限りの応援をして行く覚悟です。
小さな町で一人のトップが権力の座に長くいることは、好ましいことではありません。現市長は4期16年市長をされています。その前の深井市長(町長)時代を含めると30年近く、同じ系譜の方がトップを務めています。長くやることは、継続・安定した市政運営という側面もありますが、やはり停滞、腐敗を生む原因となります。
ここ数年、市政に議員として関わってきたものとしては、『権腐10 年』のたとえ通り、市政が市民の方を向かずに違う方向を見ている様に思います。小松川工専地区へ産業廃棄物処理業者が進出した際の市の対応や、乳幼児予防接種、フロリデーションさらには『救急救命士暴行事件』、市財産の売却に絡む問題への関与そして、スーパーマルサン進出に伴う住民の生活環境破壊問題等、多選による権力の継続が悪い結果をもたらしていると感じます。
市役所内部の体制も議会も、市民のための市役所、市民のための議会からは、遠ざかってきていると強く感じます。
全面的に同感です。今の吉川市の人口増加は、若い人達が期待して住み移って来られ、これからの吉川市を牽引して行かれる時代にも拘わらず、現状の行政の実態は「公平性」とはほど遠く、一部の人達が行政を動かし、日常起こっている細かい課題に目を向けているでしょうか。一例として、市庁舎建設問題を取り上げますと、50億円以上も掛ける認識が先ず感覚を疑います。設計コンペならいくらでも理想を描くことは簡単でしょう。自分の住宅建設だったら、先ず予算をキチンと決めて、子ども・孫達等の将来を良く見据えてこれが妥当か判断するはずで、自分の金でない故に、建設すれば、まさか工事費が懐へ入るからやってしまえとは思ってはいないとは思いますが、今のままのやり方では誤解を生み、他自治体からの笑いものにもなるのではと懸念します。他、課題山積。若い頭脳・体力の馬力ある人材に吉川市のかじ取りを任せ、失礼ながら、この人材を市民が育てるべき時代でしょう。期待します!!!
三森さんありがとうございます。
本当にそうだと思います。
税金は市民から預かっている大切なお金です。
必要とされる事業の優先順位を明らかにして、最小の費用で最大の効果が上がるよう実施するのが行政の役割です。
自分のお金だと思えば、無駄遣いやいい加減な使い方は出来ません。
市長一人にすべてを任せるのではなく、市民と地域が共にまちづくりを進めて行かなければならないと思います。
そのリーダーを育てていくのも市民だと思います。
結局のところ市長や市役所のレベルは、市民力の裏返しと言えるのではないでしょうか。
いながき茂行
市民力発揮のためには、先ず「必ず投票へ行こう」の認識が大事と思います。
前回の市長選挙(2011.2.20)の投票率は39.46%。
地方選挙の投票率が一般に低いとのことですが、高い自治体もあり、そこは活気があると聞いています。
投票率が低い原因は、失礼とは思いながら申し上げますが、
1) 政治・行政・候補者の魅力が低い。
2)
続きです。
2) 市民の参画意識が低い。
大変失礼いたしました。